【思考】
- Bloggerの画像表示で、選択したら拡大した画像と、それに対応したコメントが出るようにはできないだろうか? → JavaScript?
- P符号で符号語側でも使わない部分を決める? → 多分無理。
- CPを観測するプログラムが少し間違ってる説。やはり繰り返しは必要?
【試行】
- Google Chromeには標準でImage Propertyがない。が、それ用のアプリをインストールすれば画像のプロパティが見れるようになる。 ⇒ 参考
- WindowsでもMacでも使える等幅フォントは「Courier」があった。英語しかダメだけれど。
- Twitterのプロフィールに半角のダブルクォーテーション「"」は使えない。どうしても使いたい場合は「"」と入力。同様に半角不等号の「<」は「<」、「>」は「>」と入力。
- LaTeXの行列中で縦のドットや斜めのドットを使いたいときは、
\begin{equation}
\textbf A = \begin{bmatrix}
a_{11} & \ldots & a_{1n} \\
\vdots & \ddots & \vdots \\
a_{m1} & \ldots & a_{mn}
\end{bmatrix}
\end{equation}
- 符号長8000でCPを観測してみたけれど、理屈とはちょっと違った結果になってた。
- 計算時間を測定するプログラムとは別に、計算回数を測定するプログラムを作った。回数が大きくなりすぎてちょっと怪しいけれど。
【嗜好】
- 『偽物語』5話の火憐ちゃんがエロすぎた。
- KFCでチキンフィレダブルを食べた。美味しかったけれど、思ってたよりも小さくてコスパはあまりよくなかった。
- 久しぶりにヒトカラした。初めて歌ったのはGRANRODEO"慟哭ノ雨"、加藤英美里"Treasure!"、ClariS"ナイショの話"など。あと、ORANGE RANGEをひたすら歌う時間を作ったw
- 満天の湯に行った。風呂上りのコーヒー牛乳とアイスクリームは最高。
- 『遊戯王3』で普通にプレイするのも飽きたんで、★8のドラゴンをいっぱいデッキに入れて遊んでたw 一番好きなのは《レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン》。あんまり強くないけどw
- 『電波女と青春男』13話を見た。噂通り、リュウシさんが無双してた。
- 『Another』を読んだ。綾辻先生の他の作品が読みたくなった。
【施工】
- とある知り合いに乗せられて、週記という形でこの度Blogを新たに始めることにしました。普段の研究中に思ったこと、試したこと、嗜んだことなどを、適当に書いていけたらなぁと思います。
【思考】
- P符号でsum-productをしたらどうなるか?
Parity Checkなし。 → 多分出来ない。
- BERがちゃんと出ていない。行列じゃなくてプログラムの行列読み込み部分に問題あり? → 解決。
- 振幅αのFadingがかかったBPSK変調のLLRは多分2αy/σ2。
- P符号にParity Check Matrixはないと思われる。
- P符号の各繰り返しごとに、あるNodeの値を比べて、値の変動がなかったらそこで打ち切ってみる?
- 「Mac素人のためのTeX」みたいなのは需要あるかな?
【試行】
- バグ1個見つけたけど大した影響ではなかった。コピペしたときに不必要な部分を削除し忘れてた。
- iTermの配色を変更した。 ⇒ 参考
- miの配色も変更した。いずれも黒地に白文字。アクセント色を緑にし、目に優しい仕様に。
- L符号もP符号もプログラムを作り直した。
- 使用していないメモリを開放するようにした。 ⇒ 参考
- 測定の空き時間にプログラムの課題(ex3,ex4,ex1,ex2,ex5,ex6)をやり直した。
- PNG形式の画像ををEPSに変換するにはAdobe Photoshopが楽。
- 自宅のWindowsでLaTeXを書いてコンパイルできるようにした。 ⇒ 参考
- LaTeXの数式でただ改行したいときは
\begin{equation}
\begin{split}
(x + y)(x - y) &= x^2 - xy + xy - y^2 \\
&= x^2 - y^2 \label{eq:label}
\end{split}
\end{equation}
これなら式番号は一つ。逆に複数の数式に式番号を付けたいときは、
\begin{align}
(x + y)^2 &= x^2 + 2xy + y^2 \label{eq:label1} \\
(x - y)^2 &= x^2 - 2xy + y^2 \label{eq:label2}
\end{align}
- teleportで仮想デュアルディスプレイにした。 ⇒ 参考
【嗜好】
- 『偽物語』3話がガハラさんと神原回だったので俺得だった。
- 『遊☆戯☆王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨』(以降『遊戯王3』)を久しぶりにプレイ。《サクリファイス》と《サウザンド・アイズ・サクリファイス》が3枚ずつあってゲーム性が崩壊してるけど楽しいw
- 久しぶりに『探偵学園Q』を読んだ。当時は気づかなかったけれど、遠矢さんが可愛かった。
- スシローで寿司食べた。2000円であれだけ食べれるならコスパはいいなと思った。